ロボアドバイザー WealthNavi 5ヶ月運用実績紹介
こんにちは、ブログ生活1ヶ月目のここじです。
記事ネタが浮かばず、途方にくれてます・・・(汗)
そんな今回は、今行なっている投資のひとつ
ロボアドバイザーWealthNaviの運用実績紹介!
ずばりマイナスです。
初期費用10万円から初めて、月々1万円ずつ積み立て投資しています。
やっぱりね!
って思った人も多いんじゃないかなと思うくらいGoogleの検索ワードでも、『ロボアドバイザー おすすめしない』や『ロボアドバイザー 失敗』がヒットします。
一年ちょっと前ですかね。全自動の資産運用としてすごく話題になりました。
私もすごくやってみたくなった一人ですね。
昨年の私はとにかくやってみよう!いろいろ試してみたいの精神でいろいろな投資に手を出しました。ロボアドバイザーもその一つです。
やってみて思ったこと!
正直やってよかった!と思ってます。
今はマイナスですが、ロボアドバイザー自体がもともと『長期・積立・分散』をうたってますので、長い目で見ることが大事だと考えます。
それよりも投資初心者の私としては、今のマイナスよりもメリットの方が大きいです。
私が感じるメリットは2つ
1.日々の変動を気にしなくて済むこと。
月1回の自動積立だから、相場に振り回されない。一喜一憂する必要がないこと。
2.知識が無くても投資ができること。
私の今の投資資産の内訳は下記の通りだと。
何が何だかさっぱりですね。
勉強しなくていいというわけではありませんが・・・、
もし自分で行おうとすると、一つ一つ勉強して理解した上で、プロがいる世界で勝たないといけないって考えただけで鬱になります。
特に私たちサラリーマンは本業がありますから、とにかく時間がありません。
そういった意味で、放置して投資が出来れば言うことないですね。
(これがプラスならなおいうことないですね!!)
手数料と分配金は?
気になる手数料と分配金を下記にまとめてみました。
9月
手数料: 12円
分配金: 7円
10月
手数料: 89円
分配金:376円
11月
手数料: 98円
分配金: 11円
12月
手数料: 103円
分配金: 574円
と4か月分ですが、手数料は分配金でまかなえています。
手数料分でどんどんマイナスになるようなことがなくて良かったです。
現状、資産評価はマイナスですが、とにかく継続することが大事だと思います。
プラスになるまでは、継続していきます!
<余談>
WealthNaviでは『長期割』として、手数料を割引するサービスがあります。
こちらは50万円以上で運用した場合が対象となります。
50万円の入金だなんて・・・手が出せない。
こういったことからも、資産運用を行う上では、まとまったお金を持った人がどうしても有利だと考えます。
そのためにも、日頃から節約をして少しでも投資に回せるお金を増やしていくことがとても大事だと考えます。